今年も盛大に札幌あいの里道院の「合宿」が行われました。
11時に道場前に集合し、車に分乗して合宿地に向かいました。
到着後からの1時間半程度は、ウォーミングアップ代わりのレクです!こどもたちはグランドでボール遊びなどを楽しんでいましたよ!
そして、午後1時から修練開始です!
そう、我が道院の合宿はキャンプだけではなく、しっかりと練習も行うんです。
まずは鎮魂行。

そして、基本練習に入ります。
突き、蹴り、受けを順に行っていきますが、それぞれにポイントを確認したり、

「理」にかなった使い方について指導を受けながら、実際に体を動かしてみます。
![20160903_140347.JPG]()
src="http://aino310doing.up.seesaa.net/image/20160903_140347.JPG" border="0">
じっくりと時間をかけて基本を行った後、それぞれの課題に取り組んでいきます。
基本練習後に、こどもたちは、来る札幌大会に向けて練習を行いました。



みんな、上手になってるよー!これから精度を高めていこうね!
大人も、自分の課題に向き合って汗を流します。



密度の濃い修練になりますね。いつもと違う環境でテンションも上がり気味です!
天気もよく、古い建物で体育館は暑いですが、いい汗をかくことができました。
そして、充実した汗をかいた後は、お待ちかねのBBQの時間です。

普段は道場で顔を合わせる程度のご父母の皆さんや先生たちともゆっくりと話ができたり、こどもたちもみんな一緒に存分に遊んだり、炭火を囲み焼肉や夏野菜を食べながら楽しい時間を過ごしました。
翌朝は、数人が体育館で朝練をしていました。

我が道院OBで現在は関東の大学に在籍している拳士が、合宿にあわせて札幌に戻り、古巣の合宿に参加してくれたんですね。うれしいことです!

そして、練習の相手は、2年間我が道院で指導をいただいた先生。数週間後には仕事の都合で北海道を去るのですが、札幌あいの里道院での最後の修練ということで、忙しいさなか合宿に参加いただきました。

そして、朝ごはんは恒例のカレーで締めました!

今年の合宿も、皆さんのご協力のおかげで無事に終了しました。こどもの参加が少ないのは気がかりですが、また来年、目標を持って参加して、楽しみを見つけられる合宿にしたいと思います。
≪最後に・・・≫
この合宿を最後に道院を去る先生がいます。
今回も基本練習の指導をいただき、基本練習の他にも新しい観点や技法の応用、考え方の転換など様々な示唆と指導をいただきましたこと、感謝です。
2年間、札幌あいの里道院の修練に参加し、指導もいただきました。振り返れば短い時間でしたが、我が道院が北海道の良い思い出であり、先生の少林寺拳法人生のなかで、意義深い時間であったと思っていただけると嬉しく思います。
我が道院に来ていただいたのも縁です。そこで出会えた人々もこれまた縁です。私自身はそういったものを大事にしたいですし、ほかの皆さんも同じ気持ちだと思います。これからは、お会いする機会がなかなかないと思いますが、少林寺拳法でつながる同志として、また「あいの里」でつながる仲間として引き続きよろしくお願いします。