2019/11/30

11月最終の修練でした

インフルエンザが流行っているせいか、こどもたちの参座が若干少ないです。
当地区の小・中学校の一部ではすでにインフルエンザによる学級閉鎖がありましたので止むを得ないですね。
さて、そんな感じで始まった今日の修練ですが、まず11月3日に昇段考試を受験した拳士たちが無事2段に合格しましたので、この日、道院長から允可状が手渡されました。

20191130_184551.jpg
おめでとー!

練習のプログラムは通常通りです。
まずは、基本です。
今日は「かに足」からの突・蹴、半転身・半転換からの突など、動きの組み合わせから基本の突・蹴を行いました。
20191130_193646_01.jpg

次にそれぞれの課題に分かれての技術練習です。
成果発表に向けて真剣に取り組みます。
20191130_201909.jpg

20191130_202005.jpg

20191130_201858.jpg

最後に成果発表。どんな小さなことでもいいのでみんなの前で今日、やってみたことを発表します。
20191130_202253.jpg

20191130_2030.mp4

これで前半の修練時間が終わります。
20191130_202932.jpg

これ以降の1時間は成年拳士の練習時間ですが、病院や怪我人続出(チョット盛りすぎですが)で、若干軽めの練習となっています。
私もその中の一人です・・・(-_-;)

さーて、来週から12月です。今年の修練も、あと6回です。
今年の締めまで頑張りましょう!


2019/11/23

最近、間隔があいてスミマセン

コンディション不良にて、参座の間隔があいてます。
日常生活に支障がないかといえば、全くないとも言えませんが、普通の生活はできますのでご心配なく。
足腰に「じわー」っと締め付けるような痛みや痺れが出たり、立ち上がった時に尾てい骨に「びり」っとした痛みが走ったり、肩が「ずきん」っと痛かったりとそんな感じで、動きがゆっくりになりがちです。
大事にしすぎるのもどうかとも思いますが、動けない現実もありジレンマです。

さて、そうはいっても道場に行ったらある程度は我慢しながらできる範囲で練習しました。一人で体を動かすよりは、課題を与えれれるなかで動かすほうが動かしやすいと思いますので(^-^;
20191123_194513.jpg

20191123_194345.jpg

痛さを確認しながら準備体操や基本を行いました。
一緒に練習している皆さんには申し訳ないのですが、気を抜いているわけではないので、気にしないで練習してくださーい、ね!
20191123_200424.jpg

20191123_202412.jpg

20191123_202930.jpg

そういうわけで、今日は20時30分で終了し、引き上げてきました。
今後も体調をみながら、無理なくやっていこうと思います。

今日は今月初めの昇段考試(2段)を受けた拳士に試験後初めて会えました。今後、次に続く拳士の参考のためにも、昇段試験レポートを作るための取材をしたいと思います。



2019/11/10

道場納め、道場開きのお知らせ

11月2日付で道院長から案内(各御家庭向けに拳士を通してプリント配付)がありました。

今年の納会と新年法会を以下の日程で執り行います。

道場納め(納会)
 令和元年12月21日(土) 18時30分から

※鎮魂行、千本突きを行ってから道場の清掃をします。その後、みんなで会食となります。

道場開き(新春法会)
 令和2年1月11日(土) 18時30分から

※鎮魂行と道院長からの法話の後、みんなで会食となります。

持参するものは、、、
食事の準備(どんぶり、皿、箸)、ごみ袋(飲食した際のゴミ入れ)。
道院納めの時は上記ほかに掃除の雑巾

食事の準備をお手伝いいただけるご父母の皆様がいらっしゃいましたらご協力をお願い致します。
また、納会の「千本突き」には、ご家族の皆様も軽い運動感覚で一緒に体感しましょう!!!

��年忘れ?千本突き:拳士の父と弟クン、ガンバ中です!>
20181215_185936.jpg
��道場清掃:みんなで床拭き掃除>
20181215_192213.jpg
��食事準備:お母さん方や道院OGのみなさん、ありがとう💕>
20181215_192817.jpg


2019/11/09

長らくお待たせしましたm(__)m

今日、3週間ぶりに修練に参加しました。
体調がよくなかった(発熱:1週間程度と足腰の痛み:疼痛?)のと週末の出張があったのと、そんな理由で更新ができずにいました。
申し訳ありませんでした。

さて、久々の修練ですが、今日は若干少なめの参加でしたね。
それでも小学生低学年から大人までバランスが良かったですねー。
練習は準備運動から始まり基本練習に移っていきます。
基本練習では、今日と明日で開催されている「地域社会少林寺拳法指導者研修会」に参加している先生から、その研修会で行った練習のポイントを交えての練習になりました。

20191109_214616.jpg

20191109_214530.jpg

20191109_214600.jpg

基本を終えた後はそれぞれの科目練習を行い、最後に科目練習の成果を発表して前半の修練の終了です。
久々の修練でしたが、やはりジワジワと腰から足に痛みが出ましたねー。
参るわ、これ。
体調管理といえばインフルエンザも流行が早いようです、みなさんも気を付けてくださいねー。

さてさて、久々なのでちょっとおまけで、、、。
木曜日のボクシングWBSSの試合はご覧になりましたか?WBA/IBFバンタム級王者の井上尚弥選手と5階級を制覇したことのあるWBA世界バンタム級スーパー王者ノニト・ドネアとの戦いでした。結果は井上選手の3-0判定価値でしたが、胸元から放たれるストレートが素晴らしい。

20191109_231054.jpg

我が少林寺拳法でも「肩を入れてー、とか、肩出してー!」と言われながら「突き」の練習をしますが、この井上選手のジャブやストレートは非常に参考になると思ってみていました。
例えば上中の連突きは、左ジャブから右ストレートと考えれば、写真のように肩の入ったパンチは相手にとって目の前でひと伸びを感じるようなパンチだと思います。当たる距離を測りながら当てること、当たった時の突きの威力などを感じながらの練習もあっていいかなーとも思いました。
ちなみに子供と練習するときは脂肪の貯まった自分の体に突きを打たせ当てさせるようにしています。直接打たせることはしなくても胴もあるので、練習用具を活用して感覚と一緒に突きの本質を突き詰めていければいいですねー。

スミマセン、今日は久々で長くなりました(^-^;
次回からは短めにおさめますね。ではまた。