2019/06/29

6月ラストです

早いもので今年も半年が過ぎますね。
��月の新春法会では、道院長から「本当の強さとは何か」について講話があったように思います(1月のブログの振り返りデス)。
少林寺拳法で習う言葉に「力愛不二」という言葉がありますが、力と愛の調和が大切ですよね。力ばかりが強いのはもちろん、偏った愛が強ければ、今どきは訴えられかもしれませんね???道場にも「力愛不二」の書写があるので、その意味をそれぞれに考えてみてください。
それと今日の講話では、鎮魂行を行う理由についての話しと鎮魂行を行う際のちょっとした注意がありました。
注意としては、鎮魂行が始まったら、結手構で読経の準備をする=心を静めて無駄に動かない、ということです。これは練習中の所作としても言えることだと思います。ちょっとした我慢は教えるべきで、学ぶべきだと思います。
また、鎮魂行を行うのは、その言葉や内容を自分の行動に置き換えることで、人としての「生き方」を学ぶことであり、それがたとえ鎮魂行の意味が分からない子供だとしても、大きな声で読んでいるうちに鎮魂行の示す物事の良し悪しの感覚は持てるものだという説明だったと思います(たぶん、このような説明だったと・・・間違っていたら修正お願いします)。

というわけで練習ですが、全道大会まで残り1週間となりました!
練習は今日を入れてあと3回、それぞれの種目の仕上げですね。

20190629_192238.jpg

20190629_192255.jpg

20190629_192335_01.jpg

20190629_192354.jpg

ここまで来たら、大きな修正はほぼ無理かなーということで、小さな修正や技のスピード感の確認を中心に練習を進めました。
現時点で修正できてないことは癖みたいなものですから、注意はしますが一朝一夕で修正できるものではないのかなと思います。

20190629_192900.jpg

20190629_201216.jpg

20190629_201116.jpg

それでも、今日、指導を担当した拳士には注意点・修正点は伝えたのですが、注意されたことを意識しながら日々の練習ができるかできないかで変わってくると思うんです。そうはいっても少年少女拳士にはまだ難しいかとも思いますので、毎回言い続けるしかないか。
でも、すこし大きくなれば自然とできるようになると思っています。
でもこれって、すべて自分にも言えることなんですけどー(^o^;

20190629_2021.mp4
がんばれ、白帯拳士!今は慣れること、楽しむこと。
その中で先生たちがいろんなことを教えます!



2019/06/19

半ドンの水曜修練

久々に、ほんとに久々に仕事を早めに切り上げることができたので水曜修練に参座しました。といっても最初から参座できたわけではなく、修練も半分を過ぎたころからの参座でした^_^;
水曜日は大人の拳士が少ないので、一人当たりの指導人数が多いんですよね。
普段なかなか参座できない水曜日の大変さがわかりました。
そんな中で大会の練習をするわけですが、子供たち同士でも協力しながら練習しているのは微笑ましいというか、普段大人がいるときにはあまりお目にかかれない子供の姿があったような気がします。
こうした態度や気持ちが少林寺拳法の教えでもあり、道院長はじめ指導にあたる先生方の尽力の賜物だと思いました。
それでは、今日の修練風景です。
20190619_195904.jpg

20190619_195837.jpg

20190619_201720.jpg

20190619_202033.jpg

20190619_201900.jpg

今日の修練前に道院長がホームページの案内(URLを拳士に配布)をされたようです。
ホームページ本体は、行事があった際の報告など更新頻度はそれほど高くないのですが、できるだけ普段の活動も報告できるように数年前からブログを作らせていただきました。
これがなかなか浸透してないようなのですが、拳士のご父母には修練中のひとコマをお伝えできればいいかな、と思ったり、もし偶然にこのブログをご覧いただいて少林寺拳法に興味を持っていただければうれしい限りです。

では今日は、平日なのでこのへんで。。。。。


2019/06/11

【お知らせ】会員専用ページについて

管理人です。
道院のホームページに「Member」という会員専用のコンテンツがあります。
先日の宗道臣DAYの写真を追加していますのでご覧ください。
そのほか、年間行事間の修練風景などをまとめたフォルダも作ってあります。

パスワードを忘れた方は、道院長か管理人に確認してください。

新入門の方にはお知らせが行き届いていないと思いますので、今週の土曜日に会員専用ページに関する案内を用意しておきます。

よろしくお願いいたします。



2019/06/08

お祭り日和でした

6月になっていい天気が続いています。
札幌市内ではYosakoiソーラン祭がクライマックスですね。
来週は北海道神宮祭になります。
お祭りは五穀豊穣の祈願や収穫への感謝、先人たちのへの感謝であったり、最近は地域振興の意味もあるようですが、お祭りによって自分の住む地域が暮らしやすく、少しでも豊かな気持ちになればいいと思います。

さて、話はそれましたが、今日から全道大会の練習中心のプラグラムとなりました。
また道院長から、気温が高くなるこれからの時期、水分補給の時間を増やすことが伝えらえれました。

今日の練習風景です。大会出場組、通常練習組に分かれて行いました。

練習前の語らい(^^♪
20190608_181612.jpg

道院長が直々に教えていますよー。
20190608_192843.jpg
こちらも道院長の直接指導!
20190608_194132.jpg

姉妹で頑張ってます(^O^)/
20190608_193234.jpg

みんなで縛法を練習。
20190608_200444.jpg

先生を練習台にして上手くなれー(^^)v
20190608_193129.jpg

そしていつものように、成果発表を行いました。
20190608_201947.jpg

20190608_202409.jpg

時間は限られていますが、それぞれに精度を上げていきましょう!
20190608_2025.mp4

今日の写真は、小学生の拳士が撮影してくれたものがほとんどです。
ありがと。


2019/06/01

今日から6月です!

6月最初の修練は6月の最初の日となりました。
しか~し、今日は当地区の小学校で運動会が花盛りということで修練はなかなかの少人数でした。

修練の前半は通常のプログラムでしたので鎮魂行を行い、道院長からの法話をいただきました。
法話は、サッカーW杯U-18で優勝したチームの行動についての話題でしたが、その行動から人としての振る舞いを考え、少林寺拳法を通して「徳」を積むということを諭されました。

U18で優勝したチームの行動の参考 https://news.yahoo.co.jp/byline/yoshizakieijinho/20190531-00128116/

読本にもあるように、少林寺拳法の創始は、開祖の戦争経験から、少林寺拳法による「人づくり」によって物心ともに豊かな社会を目指したものです。すべての国民が少林寺拳法の修行・修練をしているわけではありませんが、我々日本に住む人には様々なものに敬意を払い感謝の気持ちを持つという「徳」が少なからず備わっているのではないかと思いました。そしてそれは、父母や祖父母、そのもっと前から受け継がれてきたものなのではないでしょうか。そして今、我々は少林寺拳法によって「徳」を考えることができる機会を得たのですから、少林寺拳法を通して自分を見つめなおし「徳」を重ねていくことができればよいと思います。
ブログにしては難しい話しになってしまいましたが、自分なりに思うところもあったのでちょっとだけこの場所をいただいて書き込みをしちゃいました。すんません。

修練は今日から大会の練習に入りました。
20190601_192426_01.jpg

20190601_194931.jpg

20190601_194956.jpg

新入門の少年拳士も頑張っています!
20190601_195625.jpg

20190601_202347_02.jpg

規定演武の確認をしながら練習する拳士もいれば、大会の演武として何度か体験している拳士もいますね。
20190601_2031.mp4

大会まであと修練回数は10回です。大会での華麗な演武を目指して頑張りましょう!