2019/07/31

あつい、あつい 7月ラスト!

先週くらいから気温の高い日が続いていますが、今週に入ってからの気温はさらに高い状況になっています。
札幌が昨夜、一昨夜と熱帯夜だったのですが、2日続けて熱帯夜となったのは初めてのことだとか。
今週に入って各地で熱中症も急増しているようですので、水分補給や適度な休憩は不可欠ですね。
わが道院も、水分補給の時間を普段より増やして修練を行っています。

20190731_192731.jpg

20190731_201926.jpg
今日も日中は30度オーバー!
陽は落ちても暑さが残っているので、汗が止まらなーい。

20190731_194832.jpg
共通の技術練習は上膊捕。
全員で技の確認をしました。

20190731_200645.jpg

20190731_200704_01.jpg
昇級・昇段試験に向けた練習、白帯の基本練習。それぞれのレベルと目標に向けて汗を流します!
流し汗の分だけうまくなる。。。

20190731_202647.jpg

20190731_202051.jpg
最後は成果発表です。

まだまだ暑さは続きそうですが、暑さを楽しみながら修練や夏も楽しましょう!

さて、今日の法話の復習です。法話は「釈尊の正しい教え」についてでした。
・・・暑さと練習で法話の内容がぶっ飛んでますが、、、(^-^;

釈尊は、祈ればどうにかなるものではないことから、自分の思い通りにはならない世の中(事実)をあるがままに受け入れる、という教えを説かれました。
事実と自分の求める理想や期待の乖離が「苦しみ」「悩み」であり、その苦しみは自分の欲望から生まれることを悟ります。
よって、事実を受け入れ、祈っても緩和されない苦しみである理想や期待という自分の欲望を反省します。
うーん、なかなかわかりにくいねー。
教本では、「生」に対して人として逃れられない「死」を例にしていますがが、ここでは、「勉強ができるようになりたい」という期待と持つとしましょう。
祈って勉強ができるならみんな祈りますよね。祈っても勉強ができるようにはならないことが事実と期待の乖離であり苦しみです。
この場合の欲望である「勉強ができるようになりたい」ということが悩みの根源になるので、事実としての「勉強がおもうようにできるようにならない」状況を受け入れ、その欲望を反省するということになるのですが、反省だけならサルでもできるってことで、ここからが人として、自己確立の大事な過程になります。
そうなりたい自分になるためには、「勉強ができるようになりたい」という「期待」を捨てて、単に事実を受け入れる一方で、目の前にある「今やるべき勉強をやりきる力」を自分の中に作ることが、悩みを解消し期待の実現に近づくことになるというこではないでしょうか。
事実を受け入れるという一見ネガティブな教えのように思えますが、一方でそれを克服するための力を持ち、考え方を転換をする、という、実は非常にポジティブな思考に基づいた教えのような気がします。
法話を聞いて感じたことや考えたことを文字で表すのは非常に難しいですが、私の思考と感性はこんな理解をしました。
今日の法話の解釈をうまく表現できない葛藤があります。まずは事実を受け入れなければならないですね(^^;

で、ここで「釈尊の”正しい”教え」とあえて言っているのは、その教えが正しく伝わってこなかった歴史があったということだと思います。

うわーすっげー長いブログになってシモタぁー、すんません。

ところで、釈尊、って誰?なんて言ってるboys&girls!罰当たりですぞ!
別の呼び方では、お釈迦様とかブッダ、と呼ばれていますね。
わからない方は、ブッダという手塚治虫の漫画もありますのでそちらも参考にしてみてください(自分が一番参考にしてみたかったりする)。
その釈尊の正しい教えが少林寺拳法、金剛禅の教えなのです。