当地区の小・中学校の一部ではすでにインフルエンザによる学級閉鎖がありましたので止むを得ないですね。
さて、そんな感じで始まった今日の修練ですが、まず11月3日に昇段考試を受験した拳士たちが無事2段に合格しましたので、この日、道院長から允可状が手渡されました。

おめでとー!
練習のプログラムは通常通りです。
まずは、基本です。
今日は「かに足」からの突・蹴、半転身・半転換からの突など、動きの組み合わせから基本の突・蹴を行いました。

次にそれぞれの課題に分かれての技術練習です。
成果発表に向けて真剣に取り組みます。



最後に成果発表。どんな小さなことでもいいのでみんなの前で今日、やってみたことを発表します。

20191130_2030.mp4
これで前半の修練時間が終わります。

これ以降の1時間は成年拳士の練習時間ですが、病院や怪我人続出(チョット盛りすぎですが)で、若干軽めの練習となっています。
私もその中の一人です・・・(-_-;)
さーて、来週から12月です。今年の修練も、あと6回です。
今年の締めまで頑張りましょう!