元号の発表を2日後に控え社会的な関心ごとになっています。
どのような元号になるのでしょうか。個人的には「安」という文字が入っているのではないかと思うところです。
道院長は「与作」と言ってましたね(ビートたけしが言ってたと)。(^^♪
今日の修練プログラムもいつも通りです。
��.鎮魂行
��.法話
��.基本技術
��.個別技術
��.成果発表
今日の法話では鎮魂行についての話しがありました。
邪念や煩悩の支配から「無」になることはなかなかできないですが、「無」の境地を目指して努力を重ねることが大切です。正直、私のような者には、努力を重ねること自体がある意味「修行」だと思います。
さて、今日の基本練習では、天地拳第一系を分解して行いました。
基本練習の後は個人技術練習、成果発表で今年度の練習を締めました。
20190330_2024.mp4
今日の動画は2段の技ですねー。
��0時30分で少年部の練習が終了しますが、一般部の練習を待っている間、子供も存分に汗を流します。
そうそう、今日の練習をもって1年半くらいの短い間でしたが、一緒に汗を流した小学生拳士が一人道院を卒業しました。
��月から中学に進みますので、それを転機にということのようです。
残念ではありますが、いったん少林寺拳法を離れ、中学の勉強や新たな友人や違うスポーツに触れて、またいつか少林寺拳法を志す日が訪れてくれるといいなと思います。