きょうは病院に時間がかかったのもあり、少しだけ遅刻しての参座となりました。
到着したときは道院長の講話も中盤をすぎたところでした。
ひとり鎮魂行を行い、体操から合流しましたが、われわれ親子拳士が合流して10名になるという参加状況だったんですよね(^_^;)
基本練習では運法を確認しながら「突き」や「受け」の練習、続けて単独演武の復習を行いました。
その後は個別課題に沿って、きょうは試験を受ける拳士もいてそれぞれの目標に向けた練習を行いました。
試験は2人の拳士が挑み、見事1級と3級に昇級しました。
きょうの試験によって、我が道院では、みんな茶帯以上になりました。
実力あっての昇級ですが、それがゴールではないですよね。技に対しても人間としても次の高みを目指す姿勢が大切なのです。