北海道には梅雨がないといわれますが、近年「えぞ梅雨」などという言葉を聞くようになった気がします(私だけ?)。
梅雨は、オホーツク海高気圧と太平洋高気圧がぶつかりあったところにできる梅雨前線によってもたらされます。この前線は南北に移動はするのですが、北海道まで移動することはあまりないので北海道には梅雨がないそうです。ただ、時々北海道付近まで近づくと、北海道でも雨が続くことがあって、これを「えぞ梅雨」と呼んでいるようです。温暖化で太平洋高気圧の勢力が強くなっているのでしょうか???
前置きが長くなりましたが、今日6月11日は節気でいうところの入梅にあたります。札幌は、梅雨のような雨ではありませんでしたが、節気に合わせたように昼頃から雨が降ったり止んだりの天気でした。
そして今夜は「ストロベリームーン」と呼ばれる6月の満月なのですが、夜になっても空に雲がかかって月は見えません。ちなみに、この呼び名は、アメリカ先住民が、6月は野いちごの収穫時期でもあることから名付けられたと言われているようです。
さらに南からは、台風1号の便りが届きました。台風1号の発生が6月以降になるのは9年ぶりで、過去5番目に遅い記録なのだとか。この台風、今後の動き次第で、梅雨前線に影響を与えるかもしれないということで、前線の位置によっては警戒が必要になる地域がありそうです。
さてさて、本題の今日の修練レポートですが、参座した少年拳士は大会出場組になりますので、基本練習の後は大会の練習を中心に行いました。
修練の最後に、道院長から今日の変化について「音が出るようになった」という評価をいただきました。
突き・蹴り・受けなどで発生する風切り音だと思いますが、動きにキレが出てるのでしょう。正確さとともにスピードも必要な要素です。
毎回、ビシッと決めていきましょう!
(T)