関連サイトのリンク

2025/10/26

達磨祭を行いました

 10月といえば、達磨祭ですね!

禅の祖師である達磨大師の命日(10/5)前後で挙行しています。

達磨祭の説明はコチラ↓↓↓


"達磨大師は、いまからおよそ1500年前に、インドから中国河南省の嵩山少林寺に渡り、釈尊の正しい教えと、その行法(座禅行・易筋行=拳法)を伝えたという人物で、金剛禅総本山少林寺の本尊でもあります。達磨祭は、その祖師達磨大師の命日(10月5日)の前後に、達磨大師を礼拝し、その遺徳を偲んで法要を行うと共に、拳士一人ひとりがいっそう拳禅一如の修行に精進し、「達磨の子」として七転び八起き、不撓不屈の精神と本当の強さとやさしさを身につけることを互いに誓い合う行事です。 "



道院長からも、「達磨大師のように精進しましょう」というお話がありましたね。

拳士全員で焼香を行い、奉納演舞は先週の大会でも活躍した少年拳士でした。
法衣で行う演武はまた一段とカッコイイ!





さて、達磨祭の後はお楽しみのビンゴ大会!
みんな真剣😁


道院長とのジャンケン大会も盛り上がりました!
いつもビンゴの準備をしてくださる先生に感謝です。



後半は、子供たちは自由時間、大人たちは昇段、昇級などそれぞれの目標に向けて修練です。


入門は随時募集中なので、気になる方はお気軽にお問い合わせくださいね!
卓球部もゆる〜く活動してま〜す笑🏓


(Y)